♪Gibson J-180♪
恐らくversus頃から桜井氏が長年使用してたギター
噂では2本持っててその一つが当時のマネージャーから貰ったらしい…
見分け方はピックガードが一つは(恐らくヴィンテージのJ-180)べっこう柄がはっきり浮き出てる。
もう一つは出てなくほぼ黒に近い。
僕が所有してる方は後者で、製造年は98年製。
VCでは「CROSS ROAD」が初登場で、その後も「innocent world」「花 -Memento-Mori-」などで登場!
ライブでは「DISCOVERY」ツアーで使用したのが最後で、DEC21で田原さんが「ファスナー」で使用と、あとフジテレビで放送されたDEC21のドキュメント番組で「ニシエヒガシエ」のリハの時使用してた。
あと、2005年のGolden Circleでローリング・ストーンズの「Wild Horses」で久々に登場。
それが最後でそれ以降は僕の記憶では登場してない。
※僕は1998年3月購入
♪Gibson Chet Atkins Collection Country Gentleman♪
es本にて94年8月29日に桜井氏が購入と書いてある。
初披露はTVでは「Tommorow never knows」で使用。
その後「everybody goes~秩序のない現代にドロップキック~」や「奇跡の地球」等で使用。
ライブではLIVE UFOやesの映画のtour Atomic Heartかなんかの「ジェラシー」でも使用。
その後スペースシャワーTVの「Hallelujah ドキュメント」で桜井さんのブースのギタースタンドに立てかけてるのが見えたので恐らくそれが最後。
…と思ったが、最近IT'S A WONDERFUL WORLDのインタビューの時に桜井さんが弾いてる写真が出てたので、シフク辺りから田原さんの所有になったのではないかと推測。
その後再び登場するが(シフクノオトのアルバム限定のDVDのPinkや掌、シフクツアーのライブでも使用)、何故か桜井氏ではなく、田原氏が使用。
その前にも確か「regress or progressツアー」でも「マシンガンをぶっ放せ」などでも田原氏が使用してた。
その後現在もずっと使い続けてる田原氏お気に入りのギター。
「Hallelujah ドキュメント」でまだ桜井氏の手元にあった事から「regress or progress」の時は貸してたのではないかと。
「シフクノオト Tour」から完全に田原氏の物になったと思われる。
メンバー間のギターの貸してるのかあげてるのかわからないが、他にもよくある事みたいで、白いストラトのダンカンも田原氏が今は使ってるが、元は桜井氏のギター。
※僕は1999年購入
♪versoul Buxom6 Jumbo"Gold Label" Blue Custom♪
フィンランド製のギターで職人が一人でオーダーメイドで作っている。
元は木の色だが、versoulのページを見るとローリング・ストーンズのRonnie Wood氏が12弦ギターだが青に塗装してる写真があり、恐らく桜井氏はストーンズのファンなので影響されてこの色にしたのではと推測。
初登場は恐らくTVの2008年放送のMusic Loversで「花-Memento-Mori」の時使用。
その後ツアーでは「終末のコンフィデンスソングス」「SENSE」「映画 Split the Difference」「FC Tour REFRECTION」等で登場。
最近はライブでは登場はなくドキュメントなどで登場。
恐らく今はレコーディング専用ギターとして活躍してると推測。
※僕は2011年2月購入
♪Blue Flower♪
初登場はQツアーの「スロースターター」。
それ以前は初代と言いますか、FenderのBlue Frowerを使ってて、それはDISCOVERYツアーから登場。※噂だとリグプロで「幸せのカテゴリー」で、桜井さんじゃなく田原さんが使用してたらしい。
QツアーでもFenderのを使用してて、「NOT FOUND」や「終わりなき旅」ではFenderなのに、何故「スロースターター」だけこれなのか全くの謎。
これ以降今現在に至るまでずっと愛用してるエレキギターです。
主な使用曲
「NOT FOUND」
「終わりなき旅」
「スロースターター」
「靴ひも」
「足音 ~Be Strong」
「未完」
※僕は2010年4月に購入
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から